今日は株の話はナシです。
ニュースによると、世界的な富豪として知られる香港の実業家の李嘉誠氏は13日、大地震に襲われた中国四川省の被災地救援のため、3000万元(約4億5000万円)の義援金を送ったとのこと。
日本政府の支援額が5億円ですから、凄いですよね。
そのほか日本企業の支援額も出ていたのですが、トヨタの1億5000万円は別格としても、三菱商事、住友商事、三井物産がそれぞれ1000万円とは・・・。
何も事前に相談して、金額をそろえることじゃないと思うけどなぁ~。
こういう時に、その企業の姿勢がよくわかりますね。
企業の姿勢といえば、金ピカが体験した阪神大震災の時にこんなことがありました。
食料品を求めて買い出しにきた被災者に、普段の2倍、3倍の値段で販売している食料品店もあれば、7店舗のうち4店舗が全壊したにもかかわらず、普段通りの値段で普段以上の商品をそろえて販売していたダイエー。
それまで金ピカは、ダイエーに対してあまりいいイメージはなかったのですが、このことがきっかけでよく買い物するようになりました。
また、新聞発行出来なくなった地元の神戸新聞を助けた京都新聞もあれば、その神戸新聞を購読している家庭を訪問して、「神戸新聞は潰れた」とデマを流して勧誘した天下のY新聞。
野球と一緒で、えげつないことを平気でする企業やなぁ~。
金ピカ、もともと嫌いな新聞でしたが、それを聞いたときには唖然としました。
四川省の大地震の被害が、かなり深刻です。
一人でも多くの人が救出されることを祈るばかりです。
スポンサーサイト
金ピカさん、おはようございます。
今日の記事は良いお話です。
私も四川省大地震が発生したその時間帯に新天地で散策してました。
1700km離れた上海でも震度2の余震があったようですが全く気付きませんでした。
帰国時も空港でそのような気配も感じられず募金できた元を持ち帰ってしまいました。とても残念です。
[2008/05/15 07:23]
馬明
[
編集 ]
馬明さん、お帰りなさい。
1700KM離れた上海でも揺れたのですね。
阪神大震災より大きな地震だったことがわかります。
生き埋めになった人々を、一刻も早く救出して欲しいです。
[2008/05/15 12:51]
金ピカ
[
編集 ]
コメントの投稿