fc2ブログ








手足口病 

5日の米国株式市場は、原油高騰やヤフー買収案撤回で利益確定売りが広がり、NYダウは0.68%ダウン。

中国本土株市場は、前日までの大幅な上昇もあって、金融、不動産株など時価総額上位の銘柄が売られ、上海総合指数は0.73%ダウン。

香港株も、利益確定売りに押されたが、すぐに買い戻しが入り、結局ハンセン指数は0.29%アップ、H株指数は0.17%アップ。

金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 4.78%アップ。

よしよし、エー感じや。
気合いの効果が、少し出始めたのかな・・・。



気になったニュース(ユナイテッドワールド証券)より。

新華社電によると、中国浙江省衛生庁は5日、同省で手足口病に1198人が感染、1人が死亡したことを明らかにした。
手足口病による死者は、全国で26人目。
感染者は、1万2000人以上に拡大している。
中国衛生省は、手足口病の発症ピークは6~7月とみて、警戒を呼び掛けている。
手足口病の感染は、主に6歳以下の子供に広がっており、これまでに安徽省で22人、広東省で3人が死亡している。
感染者は、安徽で4日までに5840人、広東で5日までに1692人に増えているほか、北京市(1482人)、江蘇省(582人)など計12の省・直轄市から感染が伝えられている。


もうだいぶ前になりますが、金ピカも手足口病にかかったことがあります。
まだ幼い娘が手足口病になり、金ピカが感染したというわけです。
近所の医者に、普通は乳幼児がかかる病気で、大人がかかるのは珍しいと笑われました。
ただその時は、二人ともすぐに治ったと記憶しているのですが・・・。

中国では、26人もの死者がでているようですね。
薬が不足しているのかなぁ~。



スポンサーサイト




[2008/05/06 18:40] 中国株 | TB(0) | CM(4)

まだ元気不足!

金ピカさん、こんばんは。

良い感じなのですが、この程度の騰がり方ではまだまだ目標株価までは遠い道のりですね。

配当が出てた決算であれば、すでに15HKDは超えているでしょう。

早く戻ってもらいたいです。
[2008/05/06 21:12] 馬明 [ 編集 ]

最低ライン

馬明さん、こんばんは。

紫金鉱業らしい、下品な騰げ方を期待したいですね。
最低でも、15HKDは超えてもらわないと困ります。
[2008/05/06 21:45] 金ピカ [ 編集 ]

薬について

金ピカさん、こんばんは。

中国の地方では、薬が不足している、または所得の問題で薬が買えないという問題を感じます。国の対策が行き届いていないのでしょうか・・・それは薬のみならず教育でも同じだと感じます。上海を見てもまだ衛生面に凄く疑問が残る病院が存在しますので、これからなんだなぁーと感じられます。

最近では、有名な中国カンフーの映画スターが1元?募金を呼びかけていました。
[2008/05/07 02:28] 株クリ [ 編集 ]

これからの課題

株クリさん、おはようございます。

中国では、医療や教育などはこれからの課題でしょうね。

でも、手足口病の患者は乳幼児がほとんどなので、何とか対策をとってもらいたいですね。
[2008/05/07 11:05] 金ピカ [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2899.blog69.fc2.com/tb.php/453-f1ddf5cd