26日の米国株式市場は、シティグループの人員削減のニュースなどで、金融機関に対する不透明感が再び強まり、NYダウは237ドル安と大幅反落。
これを受け、今日の香港株は軟調な動きとなり、ハンセン指数は416P安、H株指数は263P安で終了。
金ピカの持ち株は、0656 復星国際 2.58%ダウン、2628 中国人寿保険 2.91%ダウン、2899 紫金鉱業 2.59%ダウン。
あかんなぁ~。
最近の香港株は、アメリカ株の影響をもろに受けるなぁ~。アメリカ株が騰がれば騰がるし、アメリカ株が下がれば下がるし・・・。まぁ、当たり前と言えば当たり前なんだが・・・。でも、以前はそうじゃなかったよなぁ~。アメリカ株の金魚のふんのような日本株を尻目に、独自の力強い動きをしていたと思うのだが・・・。
あの頃の香港株に戻ってくれ~。
スポンサーサイト
金ピカさん、こんばんは。
一進一退ですが、二歩進んで一歩下がるように騰がってもらいたいですね。
理想は怒涛の急騰です。
これは12月からにしましょう!
日本株にお金を貢ぐのなら、香港へ少しはまわしてね。
[2007/11/27 22:04]
馬明
[
編集 ]
馬明さん、こんばんは。
早く香港株らしい騰げ方を、取り戻して欲しいです。
日本株を買うような、無駄なことはしませんよ!
[2007/11/27 22:26]
金ピカ
[
編集 ]
金ピカさん、こんばんは
サブプライムローンでの損失のニュースは今年の大ニュースになりますね。大手銀行などの人員削減など、損失は凄そうですね。株価の値下がりもサブプライムローンの損失のために株を売りに出したとすると、長期的にみて、これはチャンスかなと思ったりしています。
株クリさん、こんにちは。
サブプライムローン問題の損失は、まだまだ増えそうですね。本家本元のアメリカ株より、香港株のほうが下落率が大きいのが不思議ですよね。
絶好の買い場到来だと思います。金ピカも追加購入したいのですが、余裕資金がありません。
[2007/12/02 15:09]
金ピカ
[
編集 ]
コメントの投稿