fc2ブログ








どこの国も一緒やなぁ~。 

4日の米国株式市場は、アップル、ヤフーなどのハイテク株が相場をリードする形で買い進まれ、NYダウは91ドル高と続伸。期待された香港株だったが、ハンセン指数は170P高、H株指数は43P安で終了。金ピカの持ち株は、0656 復星国際 1.09%アップ、2628 中国人寿保険 0.40%ダウン、2899 紫金鉱業 6.64%アップ。
うわーっ、紫金鉱業強いなぁー。確かに金価格が少し騰がってはいるけれど、700ドルを突破したわけでもないし・・・A株上場の日程が発表されたわけでもないし、ちょっと理由がわからんなぁ~。
そうそう、ユナイテッド・ワールド証券のニュースに出ていたのだが、手間取っていた本土個人による香港株投資の解禁が、どうやら2か月以内に実施される見通しになったらしい。
モデル都市は当初から予定されていた天津のほか、北京、上海、広州の3都市も追加になり、中国銀行、中国工商銀行、中国建設銀行の3行が取次業者に指定されて、口座開設時の資金額は、当初予定の10万人民元から30万人民元にハードルが引き上げられそうとのこと。
また、急速な資金流出を抑えるため、当面は投資上限を1顧客あたり150万人民元までとする可能性が高いとのこと。
あれ?交通銀行はどうなったのかなぁ?役人への根回しが十分ではなかったのかなぁ?どこの国も一緒やなぁ~。やっぱりカネか・・・。
スポンサーサイト




[2007/09/05 19:08] 中国株 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2899.blog69.fc2.com/tb.php/301-c7785453