fc2ブログ








ゴジラさんの弟子 

久しぶりに今日、銘柄入れ替えをしました。

というのは、紫金鉱業のあまりの暴落ぶりを見て、これはめったにないチャンスとばかり、中国人寿保険と復星国際を売却して、紫金鉱業の買い増しをしたわけです。
以前から入れ替えは考えていたのですが、なかなか踏ん切りがつかなくて・・・。

紫金鉱業の暴落ぶりを見て、金ピカなりに頭の中で、勝手に株価2倍をイメージしてみました。
今後、紫金鉱業の株価が2倍になる可能性のほうが、中国人寿保険や復星国際の株価が2倍になる可能性よりもずっと高いのでは・・・と判断したからです。

これで金ピカの持ち株は、とうとう紫金鉱業だけになってしまいました。

金ピカが尊敬するゴジラさんも、紫金鉱業一本やったなぁ~。
お願いして、ゴジラさんの弟子にしてもらおうかなぁ~。


スポンサーサイト




[2008/03/18 17:34] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(4)

19年12月31日現在 

19年12月31日現在の持ち株です。


  (銘柄)    (株数)  (現在値) (平均購入単価) (上昇率)
  紫金鉱業  164000   12.10      2.057       488%
中国人寿保険 15000   40.35      24.15       67%
  復星国際   23000    7.30      13.78      -47%



こうして見ると、復星国際の購入は、明らかに失敗でしたね。
金ピカの欠点は、損切りがヘタなことです。最初から、何パーセント下落したら損切りすると決めておかないからでしょうね。いつまでたっても、学習出来ません。もうここまで下落したら、このまま塩漬けかなぁ~。
それと比べると、やっぱり紫金鉱業は親孝行やなぁ~。来年も頼むでぇ~。


最後に、皆さん、どうぞ良い年をお迎えください。




[2007/12/31 16:16] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(8)

最強3銘柄(笑) 

内藤証券で、復星国際 23000株購入しました。現在のポートフォリオです。(現金はのぞく)

 (銘柄)  (株数)  (平均購入単価)
 紫金鉱業  164000株    2.057HKD
中国人寿保険  15000株    24.150HKD
 復星国際   23000株    13.780HKD


今日、狙っていた復星国際を購入しました。もう少し下げたところで購入したかったのですが、我慢が出来ませんでした。まだまだ修行が足りませんね。しばらくは、この最強3銘柄(笑)で勝負です。
復星国際、期待してるでぇ~。



[2007/08/01 18:13] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(2)

紫金と人寿 

今日、中国人寿保険15000株購入しました。現在のポートフォリオです(現金はのぞく)。

  (銘柄)  (株数)  (平均購入単価)
  紫金鉱業  164000株    2.057HKD
 中国人寿保険  15000株    24.150HKD

以前から狙っていた中国人寿保険を購入しました。出来ればもう少し安く購入したかったのですが、この辺が底かなと判断しました。しばらくは紫金と人寿でいきたいと思います。
[2007/06/08 18:00] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(2)

何かすっきりせんなぁー。 

17日の米国株式市場は、原油先物価格の急反発を嫌気して、NYダウは10ドル安と小反落。これを受けて、日経平均は99円安、H株指数は87P安。金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 0.45%ダウン。
紫金鉱業の無償増資分が、きちんと口座に反映されているかな?とチェックしてみると、164000株の表示。エッ?132000株×1.25=165000株じゃないの?早速、イー・トレード証券に尋ねると、紫金鉱業の単位株は2000株なので、端数の1000株は自動的に売却されるとのこと。ちゃんと、取引説明書にも書かれているらしい。そう言えば、かなり以前に目にしたような記憶が・・・すっかり忘れていました。ということで紫金鉱業の株数は164000株になりました。何かすっきりせんなぁー。
[2007/05/18 18:28] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(2)

これでO.K. 

今日、紫金鉱業2000株追加購入しました。現在のポートフォリオです。(ただし、日本株、現金はのぞく)

(銘柄)   (株数)   (平均購入単価)
紫金鉱業   132000株     2.571
ペトロチャイナ 30000株     6.470
中国建設銀行  20000株     3.675

その他、ボロ株60000株です。

端株対策で追加購入したのですが、これで紫金鉱業は132000株で、2.5割無償後が165000株になり、株式併合後が16500株になる予定です。その時の単位株が100株なので、これでO.K.ということです。
[2007/03/27 17:28] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(0)

18年12月30日現在 

18年12月30日現在の持ち株です。


  (銘柄)(株数)(現在値)(平均購入単価)(上昇率)
 紫金鉱業  130000  5.430  2.528  115%
ペトロチャイナ  30000  11.020  6.470  70%
中国建設銀行  20000  4.950  3.675  35%



その他、ボロ株60000株です。一億までは、まだまだやなぁー。



[2006/12/30 18:14] 持ち株紹介 | TB(0) | CM(0)