先週末の米国株式市場は、原油価格が一時1バレル=114ドル台に下落したことで、インフレ懸念が後退し大幅反発。NYダウは2.65%アップ。 中国本土株市場は、7月の卸売物価指数の上昇率が10.0%と市場予想を大きく上回ったことで、企業収益を圧迫するとの懸念が一段と強まり、上海総合指数は5.20%ダウン。 香港株は、米国株高を受けて全面高で始まったが、本土株の急落により売りが膨らみ、結局ハンセン指数は0.11%ダウン、H株指数は0.82%ダウンで終了。 金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 4.00%ダウン。 あきまへんなぁ~。 おとなしく、オリンピックでも観ておきますわ! それにしても、上海総合指数が約20か月ぶりに2500ポイントを割り込んだとのニュース。 う~ん・・・どうなることやら。
スポンサーサイト
7日の米国株式市場は、保険大手のAIGの大幅赤字決算を受け、信用不安が高まり急反落。NYダウは1.93%ダウン。 中国本土株市場は、オリンピック開幕で様子見ムードの中、売りだけが広がり全面安の展開となり、年初来安値を更新して終了。上海総合指数は4.46%ダウン。 香港株は、後場に入り、本土株が大きく下げたことで急落。ハンセン指数は0.99%ダウン、H株指数は1.68%ダウン。 金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 5.66%ダウン。 げぇ~、紫金鉱業、今日は何と5.66%ダウン・・・。 もう、怒る気力もなくなってきましたね・・・。 おとなしく、オリンピックでも観ることにします。 ブツブツ・・・。
6日の米国株式市場は、原油価格が一時1バレル=118ドルを下回り、3か月ぶりの安値をつけたことが支援材料となり、NYダウは0.35%アップ。 中国本土株市場は、オリンピックを前にして薄商い。上海総合指数は0.30%アップ。 香港株は、朝方こそ高く始まったものの、その後は急速に利益確定売りに押され、結局ハンセン指数は0.70%アップ、H株指数は0.03%ダウン。 金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 0.74%ダウン。 紫金鉱業、どうしてこんなに下がるのかなぁ~。 アメリカ株高、ドル高が続くとはとても思えないし・・・。 金価格は確かに900ドルは割ったが、今後もこのままズルズル下がり続けるとは思えないし・・・。 先日発表された紫金鉱業の中間決算の数字も、悪くなかったし・・・。 我慢出来なくなった個人投資家の見切り売りが、かなり出たんでしょうね。 こら、紫金のアホタレ! 見てみい。 お前がしっかりせんから、みんな逃げ出していったやないか。 ええかげん、目を覚まさんかい!
5日の米国株式市場は、原油価格が下落し、FOMCが予想通り金利据え置きを決定したことで、市場全体に安心感が広がり、NYダウは2.94%アップ。 中国本土株市場は、アメリカ株高や原油価格の下落などが後押しし、上海総合指数は1.06%アップ。 今日の香港株市場は、台風のため休場。 昨日旅行から帰ってきたのですが、紫金鉱業の株価を見てビックリ! 11.29%ダウン? なんじゃ、これは~。 紫金鉱業に、脱税とか、社長逮捕とか、なにか悪い株価材料でも出たのかと心配したのですが・・・。 招金鉱業なども下げているのを見ると、金価格の下落が原因なのでしょうね。 しかし、どう考えても下げ過ぎ?じゃないのかなぁ~。
31日の米国株式市場は、4~6月期のGDP伸び率が市場予想に届かなかったことなどを受け、景気後退懸念が再燃し反落。NYダウは1.78%ダウン。 中国本土株市場は、前場こそ売りが先行したものの、政策支援の期待を受けて4営業日ぶりに反発して終了。上海総合指数は0.94%アップ。 香港株は、朝方はアメリカ株安を嫌気して下げてスタートしたが、本土株が上昇したことで買い戻され、ハンセン指数は0.57%アップ、H株指数は0.30%アップ。 金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 3.22%ダウン。 あかんなぁ~。 紫金鉱業、今日もダウンか。 確かに、金価格が下落しているのは事実だが、ここまで株価が下がるかなぁ~。 発表された中間決算にしても、そんなにがっかりするような数字ではないと思うけど・・・。 個人投資家の見切り売りが出てきている感じやなぁ~。 こら! 紫金のクソガキ! なめとんのか! エエ加減にせんと、売りとばすでぇ~! 4日、5日と旅行しますから、ブログはお休みします。
24日の米国株式市場は、中古住宅販売件数が予想以上に落ち込んだことで、金融市場の健全性をめぐる懸念が再燃し、NYダウは2.43%ダウン。 中国本土株市場は、「追加的な金融引き締め策が、週末にも発表されるのでは」との懸念から、金融、不動産株を中心に売られ、上海総合指数は1.55%ダウン。 香港株は、アメリカ株、本土株の影響を受け、利益確定売りが広がり、ハンセン指数は1.50%ダウン、H株指数は2.63%ダウン。 金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 4.90%ダウン。 ゲッ、紫金鉱業、何と4.90%ダウン。 騰がるときも下がるときも、ほんまに派手やなぁ~。 しかし、いくら金価格が下がったといっても・・・今の紫金鉱業の株価は、絶対安すぎると思うなぁ~。 とにかく、我慢、我慢です。
23日の米国株式市場は、原油価格が下落するなか、政府系住宅金融機関(GSE)支援法案成立への期待感から金融株が買われ、NYダウは0.26%アップ。 中国本土株市場は、原油価格の大幅続落を受け、企業の生産コスト削減が期待されるなか、買い戻しが広がり、上海総合指数は2.55%アップ。 香港株は、昨夜の米国株続伸を好感する買いが入り、小高く始まったものの、利益確定売りも強く、結局ハンセン指数は0.20%ダウン、H株指数は0.71%ダウンで終了。 金ピカの持ち株は、2899 紫金鉱業 2.60%ダウン。 やっぱり、紫金鉱業、今日も下げたか・・・。 金価格が急落したからなぁ~。 それにしても、ほんまに暑いなぁ~。 昨日、舞鶴では38度を超えたと新聞に載っていたけど、体温より高いとは・・・いったいどんな暑さねん! しかも、まだ7月やで。 このぶんでいくと、8月には、間違いなく40度超えるところが出てくるやろなぁ~。 あ~、暑い、暑い!
| HOME |
次ページ≫
|